ミッションは
ひとり社長の「勝ち続ける力」を最大化する
なぜ事業を始めたのか
ひとり社長に勝ち続けて欲しい。
長く愛されて着実に稼ぎ続けるようになって欲しい。
そんな思いからよしけんブランディング・パートナーズを立ち上げました。
AIの普及が加速し情報が溢れる中,いかに自分の人間臭さを表現できるか。
勝ち続けるために必要なことは自分の「人間力」で勝負すること。
人間力とは「あなたのブランド力」です。
ひとり社長が勝ち続けるためには「自分ブランド」を強くすること必要です。
強い自分ブランドは
・強力な差別化
・プレミアム価格
・太い自分軸による自信
・選ばれる確率の向上
・継続的な成長
を実現します。
「自分のブランド化」というと「パーソナル・ブランディング」を連想します。
しかし,ひとり社長のブランド化は一般的な「パーソナル・ブランディング」とは異なります。
ひとり社長のブランディングは
・経営者としてのブランディング
・企業としてのブランディング
の2つのを同時に行う必要があるからです。
現在「ひとり社長のブランディング」をサポートする人はほとんどいません。
書籍などの情報もありません。
そこで,私のキャリアを通じて得た知見・経験・知恵を土台にした「とんがりメソッド」を開発。
「ひとり社長に特化したブランディング・サービス」を始めました。
独自のブランディング手法「とんがりメソッド」
私は「とんがりを創る」ことでブランディングを行います。
そして,とんがりを創る「とんがりメソッド」を独自に開発しました。
「とんがりメソッド」は以下の3つを組み合わせています。
1.パーソナル・ブランディング
ひとり社長のとんがりで一番大事なのは「経営者としてのとんがり」です。
理由は「事業は人なり」だから。
事業を運営する人にとんがりがなければ,事業でとんがりを創ることはできません。
基本的な考え方は,稲盛和夫氏の「成功の方程式」に基づいています。
加えて,私自身が30年以上取り組んでいるパーソナル・ブランディング手法をご提供します。
2.コーポレート・ブランディング
事業に対する「考え方」をしっかり構築し「事業のとんがり」を創ります。
稲盛和夫氏の「経営12か条」を基本的な考え方にしています。
加えて,元電通のブランディングスペシャリストとして,NTTドコモを始め大・中小企業のブランディング実績200社以上の実務から得た経験と知恵を使います。
そしてとんがりを活かした事業運営に関するさまざまなアドバイスを行います。
3.心のマネジメント
ひとり社長の多くは孤独感を強く感じています。
その中でメンタルを安定させることは,すべてに優先します。
ひとり社長の心の状態は事業に直接影響を及ぼすから。
とんがりメソッドは,ポジティブ心理学を活用した独自のセルフコーチング手法でメンタルを安定させます。
「とんがりメソッド」の詳細はこちらをご参照ください。
基本的な考え方は稲盛和夫氏の経営哲学
①成功の方程式
稲盛和夫氏が著書「考え方」で述べている「成功の方程式」
パーソナル・ブランディングの基本的な考え方は,アレンジを加えた「新・稲森式 成功の方程式」を使っています。
②経営12か条
コーポレート・ブランディングの基本的な考え方にしています。